プラセンタサプリメントの特徴について知ろう

プラセンタの利用方法の1つとして、サプリメントで摂取するという方法があります。
このプラセンタサプリメントにはどのような特徴があるのでしょうか。
濃度の高い粉末タイプ
まず、プラセンタサプリメントには飲むドリンクタイプのものと、錠剤やカプセルになったタイプがあります。
この錠剤・カプセルタイプのサプリメントは粉末であるプラセンタ原末が配合されており、原液を粉末状になるまで十分に乾燥させています。
乾燥させる過程でプラセンタは凝縮されていきますので液体タイプのものよりも濃度は高いサプリメントと言うことが出来ます。
この点を考えると液体タイプよりも粉末タイプのサプリメントの方が良いと考えられるのですが、乾燥の過程で有効成分の効果が落ちてしまうということも同時に考えられますので、一長一短があります。
ドリンクタイプと粉末タイプはお好みで
また、粉末タイプのサプリメントの場合は液体タイプよりも消化されにくいので、体への吸収率も若干悪くなってしまう可能性があります。
もちろん、こうしたことがないように胃で消化されずに腸までしっかり届くように作られたサプリメントも多く、液体タイプと粉末タイプのサプリメントにはそれほど大きな違いはないと考えてもよいでしょう。
ドリンクタイプの味が苦手だという方は錠剤・カプセルタイプのサプリメント選択すれば飲みやすいでしょうし、逆に錠剤・カプセルタイプは飲みにくいという方はドリンクタイプを飲むのがいい選び方かもしれません。
プラセンタが持つ効果というのは、成長因子の働きによって細胞が再生され活発化することによって若返り効果を得ることが可能で、美容や健康に大きな効果を発揮するというものですが、この効果自体にドリンクタイプと錠剤・カプセルタイプで違いはありません。
サプリメントの効果は有効成分しだい
ただし、どのくらい効果があるのかのかという点に関しては商品によって違いがあると言えるでしょう。
そのサプリメントに有効成分をどれだけ含んでいるかという点がポイントになります。
プラセンタの成分を抽出する方法には加水分解法、酵素分解法、凍結融解法、という3つの方法があり、どの方法で抽出したかによって差が出てきます。
酵素分解方が最も効率よく成分を抽出出来る方法とされているようですので、サプリメントを選ぶ際にはどのような方法で抽出しているのかを確かめるのがよいかもしれません。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。