年齢によって自動車保険料は大きく変わります

自動車保険の保険料は、運転する人の年齢によっても変わってきます。一般に、若いドライバーほど事故を起こすリスクが高いことから、年齢別の危険度の差を保険料に反映させているからです。運転者の年齢が低いと保険料は高く、年齢が高いと保険料は安くなります。

対象となる年齢とは契約者の年齢ではなく、家族の中で実際にその車を運転する人の年齢です。運転する可能性のある人の中で、一番若い年齢の人に合わせて保険契約をするのが一般的です。

この年齢条件によって保険料は大きく変わってきます。また、例えば「30才未満は運転しない」という条件で契約した車を、20代の息子さんが運転しているときに事故を起こしてしまった場合、保険金は支払われません。

自動車保険の加入時にはとても重要なこととなりますので、しっかりと覚えておく必要があります。

誰が運転するのかをよく考えよう

会社によって異なりますが、以下の4~5段階の区分に分けられています。

・全年齢担保→ 自動車免許をお持ちの方であれば何才の方でも補償が受けられます
・21才未満不担保→ 21才未満の方が運転する場合は補償なし(21才以上のみ補償)
・26才未満不担保→ 26才未満の方が運転する場合は補償なし(26才以上のみ補償)
・30才未満不担保→ 30才未満の方が運転する場合は補償なし(30才以上のみ補償)

・35才未満不担保など →定められた年齢未満の方が運転する場合は補償なし

会社によってはさらに細かく区分して、8段階に分けているところもあります。最近では、高齢者の事故率が高まっているため、60代、70代の区分を作り、保険料をアップするケースがあります。

最近よく目にする「おとなの自動車保険」が人気ですね。

いつでも変更可能です

一度加入したらずっと同じ条件でなければならないということはありません。保険期間の途中でも年齢条件を変更することができます。

たとえば、末の子どもが20才であったために「全年齢」で加入していたときには、お子さんが21才の誕生日を迎えたときに「21才未満不担保」に変更すれば、掛け金が安くなります。

逆に、「30才未満不担保」で契約していた場合に、免許を持っていなかった20才のお子さんが免許を取得されたときには、「全年齢」に変更できます。その場合には、掛け金はアップします。

条件によっては金額に倍以上の開きも

年齢条件によって自動車保険料はかなり違います。保険会社によっても、料率クラスや等級によっても変わりますので一概に比較することはできませんが、おおざっぱには次の通りとなります。

全年齢を100とした場合、21才未満不担保だと60前後、26歳未満不担保だと45前後、30才未満不担保だと43前後、35歳未満不担保だと40前後です。一番高いところと一番安いところでは、倍以上の開きとなります。

適用される範囲は?

運転者の年齢条件が適用されるのは、記名被保険者とその配偶者、およびその同居の親族です。記名被保険者や配偶者が商売などをしている場合には、その従業員も含まれます。

記名被保険者とは、一般的には契約者のことです。契約者と妻、および一緒に暮らしている子どもや両親などが対象です。

そのため、一緒に暮らしていない子どもや、他人が運転する場合には年齢条件は適用されません。

「30才未満不担保」で契約していても、別に所帯を構えている25才の息子が遊びに来て運転するような場合には、補償されます。下宿して別に暮らしている大学生の息子が運転した場合も同じです。

また、職場の同僚とゴルフに行って、帰りは同僚に運転を任せたような場合、その方が年齢条件に合わない歳だとしても、補償の対象です。

自動車保険の年齢条件は、「一緒に暮らす家族」の年齢についての条件ですので、家族でも別に暮らしている方は関係ありません。同居の家族内で一番若いドライバーの年齢に合わせて加入するのが原則です。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る