© バンドやるZooh!~バンド好きの仲間が集まる総合情報ポータル All rights reserved.

TKが「♯4」当時使っていたエフェクターを分析~モデファイOD3とは?

TKはボーカルギターでありながらもさまざまなエフェクターを駆使します。中でもオーバードライブに対するこだわりは半端なものではなく、基本的にはハイエンドな物を使用します。

今回はアルバム「♯4」の頃にTKが使っていたとされるエフェクターを紹介すると共に、当時のTKサウンドを考察したいと思います。

スポンサーリンク

TKのエフェクターを紹介する前にギターとアンプをチェック

画像2▲ギターはシングルコイルピックアップの物を用意しよう。

画像3▲アンプシュミレーターを使うのも良い。画像はAmplitube3のFender(画像1)

さっそくエフェクターを紹介!といきたいところですが、その前にギターやアンプについておさらいしておきましょう。

まず、TKが使っているギターはテレキャスターです。正確に言えば「モンスタートーンをフロントに搭載しているテレキャスター」です。凛として時雨というバンドをコピーする上で、モンスタートーンのような高出力ピックアップは必須です。

TK特有の「ジャギっとしながらも芯がある」音はフロントピックアップで作っているので、可能であればピックアップの交換をオススメします。最低限でもシングルコイルピックアップのギターを用意するようにしてください。

レスポールでコピーするのも不可能ではありませんが、ハムバッカーだとTKのような鋭いクリーンサウンドを作るのは大変だと思います。

スポンサーリンク

また、アンプに関してはアンプシュミレーターの使用を推奨します。TKはフェンダーのツインリバーブを使っていますが、自宅でツインリバーブを鳴らすと考えた場合、よほど防音対策をしていないと近所迷惑になります。

ですから、低音量でもある程度良い音を作ることができるアンプシュミレーターを使った方が効率的だと筆者は思いますね。

画像1は筆者も愛用しているAmplitube3というソフトウェアアンプシュミレーターのツインリバーブモデルです。数あるアンプシュミレーターの中でも再現度が高いので、これから時雨のコピーに挑戦する方にはぜひ用意して頂きたいですね。

もちろんLine6のPOD HDのようなハードウェアタイプのアンプシュミレーターもありますから、環境に合わせて用意するようにしてください。

TKはオーバードライブをプリアンプとして使っていた!

画像4▲メイン歪みの前段に。定番中の定番、BOSSのBD2。(画像2)

アルバム「♯4」当時、TKは三種類のオーバードライブを使用していました。「BOSS BD2」→「BOSS OD3」→「MAXON OD820」という接続順だったようです。それぞれの用途については追々説明していきますので、まずはBD2を紹介します。

TKはBD2を「プリアンプとして」使っていました。もちろん常時かかりっぱなしです。
曲にもよりますが、基本的には「クランチ一歩手前」まで歪ませていたと筆者は思います。

とはいえ、音を歪ませるために使っていたのではなく「鋭いクリーン」を作るために使用したと考えられます。

そもそも高出力とはいえテレキャスターのフロントピックアップを使っている訳ですが、そのままではジャギっとしたクリーンを作ることはできません。

BD2は高音に特徴があるエフェクターで、少し歪ませるだけでも「ジャギ感」が出るエフェクターですので、当時のTKにはしっくりきたのではないでしょうか。価格も手ごろで、比較的入手しやすいエフェクターですから、初心者の方はもっておいて損はないと思います。

メイン歪み!TKが使っていたのはモディファイしたOD3だった!

画像5▲BOSSのOD3。時雨のコピーには必要不可欠なエフェクターです。(画像3)

画像6▲C17の位置。画像は私物のOD3。(画像4)

OD3はとても重要なエフェクターなので、必ず用意するようにしてください。テレキャスターとOD3だけでもかなり時雨っぽいサウンドになります。

当時TKが使っていたOD3は「モディファイ」された物です。主に内部のコンデンサー類をオーディオ用の物に交換し、一部の定数を変更しています。これによりクリアな音質になり、余計な低音をカットしているそうです。

「BOSS OD-3 TK Mod」で調べると出てきますが、高価な上に中々手に入りません。ではどうするか、選択肢は「既製品を使う」か「自分でモディファイ」するの二つになります。

ちなみに筆者としては、既製品でも十分だと思います。可能な限り音を近付けたいという方は、モディファイに挑戦してみてはいかがでしょうか。

OD3 TK Modは

・ノイズが少ない
・低音をカット
・Gainを減らす
・音抜けが良い
・コードの分離感が良い

という特徴を持っています。

モディファイの詳しい方法を解説しているサイトがいくつかありますので、そこを参考に挑戦してみてください。

ここで筆者オススメの簡単モディファイを紹介したいと思います。少々専門的な話になるのですが「C17の値を0.22μfに変更」するだけで、OD3の低音をカットすることができます。

画像4を見ればわかるように、C17はメインボリュームとゲインの基盤にありますので注意してください。それに加え電解コンデンサーをオーディオ用の物に総交換すればノイズと音抜けが改善されます。

手間はかかりますが、素人でもできるモディファイなので、興味がある方は挑戦してみてください。

By黄昏症候群

スポンサーリンク


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメントは利用できません。

リッケンバッカーが好きなのはザ・ビートルズのファンだけじゃない!

ザ・ビートルズのメンバーが弾いていたことで有名なギター、リッケンバッカー。ザ・ビートルズのファンならずともオールドロックファンなら一度はあこ…

進化するギタリストのためのスマホアプリ~自動でチューニングOK!

いまや毎日の生活になくてはならないのがスマホです。せっかくのなので、音楽活動にも生かしてみませんか?今回は「ギタリストがスマホにぜひ入れてお…

オブリガードでカッコよく決めるならオーティス・レディングを聴くべし

ボーカルを活かす歌ものバンドで、ギターを弾くときにギタリストの腕の見せどころなのが曲のあいまに弾くオブリガードです。 でもどんなフレー…

ギターソロでお客さんの視線を釘付けに!~ソロが映えるインスト曲

ギタリストなら、一度はライブのステージで長いギターソロを聴かせたいものです。ゲイリー・ムーア、カルロス・サンタナ、B’zの松本孝弘まで、ギタ…

キース・リチャーズとチャーリー・ワッツにみるギタリストとドラマーの相性

バンドを組むときに一番重要なのは音楽的な相性の良し悪しです。ギタリストとして自分の個性をどれだけ表現できるか?は実はドラマーとの相性にかかっ…

ページ上部へ戻る