Global Information site~siruzou

あなたはベッド派それとも布団派~健康のためにはどちらがいいの?

2014.05.22

あなたはベッド派それとも布団派~健康のためにはどちらがいいの? はコメントを受け付けていません

「ベッドは腰を悪くする」「いや、布団のほうが硬くてダメだ」…さまざまな意見が飛び交う寝具の問題。結論をいえば、どちらにもそれぞれメリットとデメリットがあり、自分に合ったほうを選べばいいということになります。

ベッドと布団のどちらにするかで悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてください。

ベッドのメリットとデメリット

ベッドルームとインテリア
日本にもすっかり根づいたベッド文化。そのメリットといえば、何といっても「布団の上げ下ろしをする必要がない」ということです。

スポンサーリンク

疲れた時にそのままゴロンと横になることができます。また高さがある分、布団よりもホコリを吸収する量が少ないのも利点です。

よく「ベッドは柔らかいから腰を痛くする」といわれますが、一概にそうとは言い切れません。コイルがしっかりとして反発性の高いマットレスなら、むしろ正しい寝姿勢を保つことができます。
ですから安さだけで選ばず、質のいいマットレスを選ぶことが大切なのです。

またフローリングの部屋の場合は、基本的にベッドのほうが向いています。下に敷く布団ですと、どうしても床の硬さを感じやすいですし、布団の温かさとフローリングの冷たさで結露しやすく、布団がカビてしまうからです。

一方、ベッドのデメリットとしては「スペースを取られる」ということ、また布団のように外に干せない分、衛生的に保つ習慣をつけなければいけないことです。特にダニやハウスダストなどにアレルギーを持つ人は、布団乾燥機や布団クリーナーを使って、アレルゲンを除去する必要があります。

またベッド下のホコリにも要注意です。ベッドは、直接床に敷く布団よりもホコリを吸収しにくい点はいいのですが、ベッド下が掃除しにくいという欠点があります。

ですからアレルギーのある人は特に、下が空いているベッドか、移動しやすいベッドを選ぶことをおすすめします。

もう1点、マットレスの動かしにくさも難点です。体重による浮き沈みを防ぐために、3カ月に1度の頻度でマットレスの上下を変えたほうがいいのですが、とにかく重いために意外と大変な作業です。
もちろん古くなったマットレスを捨てるのも一苦労になります。

布団のメリットとデメリット

和室におかれた布団
昔ながらの床に敷く布団のメリットは、まず部屋のスペースを確保できることです。寝室がない、もしくは部屋が狭い場合は布団にしたほうがフリースペースは多くなります。

さらに季節によって寝る場所や、寝具の素材を自由に変えやすい点もメリットです。また寝具が古くなっても次のものと取り換えやすい利点もあります。

そしてベッドと違ってマットレスを使わないため、姿勢よく寝やすい点が最大のメリットでしょう。とはいえ薄くなった「せんべい布団」では、むしろ床の反発を受けて腰が痛くなってしまいますので、二重に重ねるなどの工夫が必要です。

スポンサーリンク

一方、布団のデメリットとしては毎日の上げ下ろしが大変なこと、また床に敷くためホコリや湿気の影響を受けやすいことです。ホコリ・湿気対策として、天気のいい日には外に干す必要があります。

ただし布団の上げ下ろしは、健康の観点から見ると、足腰や腕をきたえるためにいいかもしれません。実際、ご長寿で有名な日本人の多くが布団の上げ下ろしをなるべく自分でこなしており、それがいい運動になっていると語っています。

またベッドと同様、古くなった布団も定期的にメンテナンスする必要があります。ベッドの場合はコイルが弱って柔らかくなりますが、布団では逆に綿がつぶれて硬くなってしまいますので、打ち直しや買い替えが必要です。

自分の生活様式に合ったほうを選ぶのが吉!

上記を踏まえると、一般的には「部屋が広めで床がフローリング、もしくはベランダがなく布団が干せない人」はベッドを、「部屋が狭く、床が畳やじゅうたんで、ベランダがある人」は布団を選ぶといいでしょう。

腰にいいかどうかは、ベッドであれ布団であれ商品によりますので、一概には言えません。マットレスなら反発性が高く浮き沈みしにくいものを、布団なら硬すぎず、床の感触を感じないものを選ぶのがポイントです。

昔流行った「ウォーターベッド」はどうなの?

ちなみに一時期、人気を集めたウォーターベッドという寝具もあります。
昔のウォーターベッドは水漏れしやすい難点がありましたが、その後続々と改良が重ねられ、現在では温度調節もできる機能的なベッドに進化しています。

ウォーターベッドが体にいいとする意見は多数あります。まず1つは「耐圧分散性」の良さです。水の浮力を利用しているため、体重による圧力は水全体に伝わります。ですからマットレスや布団のように、一部だけが沈んでしまうことがありません。

また寝姿勢が自然にまっすぐになりやすいため、腰痛の人も楽に寝られる場合が多いようです。水に浮いている時と同じで、体のあちこちに無理な負荷がかかりませんので、普段は横向きにしか寝られない人もウォーターベッドなら仰向けで寝やすいといわれています。

さらに最近ではヒーターが標準装備されているウォーターベッドが多いですので、冬でも冷たさを感じることなく快適に寝られるのもメリットです。

デメリットとしては何といっても重いため、移動が大変なこと(大きなものでは800キログラムを越えることも)、またヒーターの故障などが起こる可能性があることです。

さらにメンテナンスとして、年に1回の防腐剤の注入と、2~3ヶ月に1度の空気抜きが必要になります。もっともこれくらいなら、特に苦にならないでしょう。

ちなみに最近ではウォーターベッドと同じような耐圧分散性のあるマットも販売されていますので、それを普通のベッドや布団に敷くのもいいかもしれませんね。

By 叶恵美

スポンサーリンク

Pocket
LINEで送る

関連記事

コメントは利用できません。

知る蔵のTwitter~フォーローをお願います

知る蔵グループ関連専門サイト