Global Information site~siruzou

医療機関が鍵をかけて厳重に管理する薬って?

2013.12.16

医療機関が鍵をかけて厳重に管理する薬って? はコメントを受け付けていません

ある特定の薬剤は、病棟あるいは手術室などで、鍵管理をしなければならないことになっています。

それぞれの医療機関でどのような薬剤を鍵管理するかは、定かではありませんが、一般的に麻薬に関しては鍵を掛けて管理しています。

たとえば、フェンタニルやアルチバなどの麻薬です。もちろん、オーソドックスな塩酸モルヒネやペンタジン、ソセゴンなども鍵管理をされていることでしょう。

麻薬や筋弛緩剤、全身麻酔などのハイリスク薬剤なども

私の経験では、麻薬だけではなく、スキサメトニウムやマスキュラックス、エスラックスやミオブロックなどの筋弛緩薬も鍵管理をしていました。

それから、全身麻酔薬として、ラボナールやミダゾラム、ケタラールやディプリバンなどの薬剤も鍵をかけて管理していました。

これらの麻薬や筋弛緩薬、全身麻酔薬などの劇薬、あるいは毒薬は、ハイリスク薬剤として鍵管理をしなければなりません。

もちろん、鍵管理を行うだけでなく、毎日、その薬剤の点数を数えては在庫のチェックをし、いつでも患者さんに投与できる準備もしなければなりません。

そのため、各勤務の鍵管理者が薬剤の点数を申し送り、点数の確認をしています。

万が一患者さんにこれらが渡ってしまうと・・・

もし鍵管理の薬剤が1アンプル、あるいは1バイアルでもなかった場合は、そのセクションで大騒ぎになりますが、病院規模で大惨事になります。

もちろん、インシデントやアクシデントとして取り上げられ、リスクマネージメントとしても大きな話題となるでしょう。

なぜなら、患者さんにハイリスク薬剤がわたってしまった場合、管理者側の責任になりますし、最悪の場合は社会的な問題にも発展しかねません。

私のもと部署では、新人看護師が空になった麻薬のバイアルを破棄したエピソードがありました。そのバイアルを数時間探し、結局、廃棄物のごみステーションから見つけ出しました。

鍵管理をすることを業務の一環として慣れ過ぎるのではなく、常にマンネリズムを回避しながら、日々のお仕事をしていきたいものです。

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
Pocket
LINEで送る

関連記事

コメントは利用できません。

知る蔵のTwitter~フォーローをお願います

知る蔵グループ関連専門サイト