Global Information site~siruzou

主婦にやさしい家づくりとは?~洗濯など家事作業の効率化を考える

2014.02.20

主婦にやさしい家づくりとは?~洗濯など家事作業の効率化を考える はコメントを受け付けていません

家造りでもますます個性やコンセプトが問われる時代、「主婦目線の家づくり」も盛んになっています。

いくつかの商品の工夫を参考に、主婦にやさしい家づくり、間取りのヒントを探ります。
(この記事では、特に洗濯作業の効率化を中心に書きます)

洗濯の動作のムダを排除する方法

スポンサーリンク

■「洗う→干す→たたむ→しまう」を一直線上で隣接させる

洗濯の動作は「洗う→干す→たたむ→しまう」の順番になっています。

これらの作業スペースをすべて隣接させると、とても効率的です。

普通の家庭では、

・階が違う(1階で洗って、2階で干す)
・たたむ専用の部屋がない(ベランダに面した居室をそのまま使う)
・それぞれの部屋にしまいに行く

という風に、これでもかというほど無駄な動きがたくさんあります。

(これがほとんどの家の普通ですが、よく考えるとおかしいですよね)

洗濯機スペースが2階にあるので、洗ったらいきなりベランダに干しに行けます。

まずこれだけでも「洗濯物を持って2階に上がる」という手間がなくなり楽になります。

■屋根の深いバルコニーなら、雨でも安心

屋根の深い「インナーバルコニー」にすると、少々の雨ならほかっておいても大丈夫です。

買い物の途中で急に天気が悪くなって引き返す、という必要もないので買い物などの用事もこなしやすくなります。

「部屋干し用のスペース」を用意するのも効果的です。

最初からそのために作られたスペースなら、見た目が悪くなることもありませんし、梅雨時などに大活躍するでしょう。

■たたむための台を用意し、アイロン台も兼ねる

洗濯物をたたむ作業は、ほとんどの家では「座って」しています。

しかし、正座の態勢で洗濯物をたたむのは結構疲れるんですね。

立ったり座ったりして作業できる台があると、たたむ疲れが大幅に軽減されます。

スポンサーリンク

そして、洗濯物をたたんでいると「あ、このシャツはアイロンかけておかなきゃ」と思うことがよくあります。

こう思った瞬間すぐにアイロンをかけてたためると、作業がとてもスムーズになるんですね。

「たたむ」「アイロンをかける」という作業は時間も労力も意外とかかるところですが、こういうスペースで作業したら快適に、しかも効率よくできるでしょう。

■しまう場所は一か所に集中させる

普通の家では、「タオルは脱衣所にしまう」「家族の服はそれぞれの部屋にしまう」という風に、しまう場所がバラバラになっています。

そのため、母親が家族全員の服を抱えて家の中を歩きまわるというのが普通になっています。

しかし、よく考えるとこれはかなり無駄な運動をしています。

しまう場所を一か所に集中させて、しかもたたむ部屋の隣にしておいたら、「たたむ→しまう」があっという間に終わるんですね。

キッチンの側に家事コーナーを用意

キッチンの側に「家事コーナー」を作るのもいい手です。

「家事コーナーって何?」とほとんどの方が思うでしょう。

家事コーナーは、家計簿をつける作業、お子さんの学校関連の事務作業などをするためのコーナーです(主に)。

専用のスペースがあると事務作業がとてもやりやすいんですね。

「別にダイニングのテーブルでいいじゃん」と思われるかも知れません。

確かにそれでもいいのですが、理想はやはり「専用スペース」なのです。

家の事務というのは、会社でいうと「総務」です。
総務の社員の机が定まっていなくて、いつも会社のどこかで空いている場所を見つけて作業している、というのは明らかにおかしいです。

他のポジションならまだいいですが、総務の場合は領収書など管理する紙の書類が多いので、場所を固定する必要があるのです。

家計管理も、扱う書類はたくさんあります。

特に確定申告などでしっかり税金の還付をもらおうと思ったら、日頃から書類を管理しておく必要があります。

(特に自営業の家の奥さんの場合)

そのような専用のスペースがあって、パソコンや書類など必要なものが全て揃っていたら、事務作業も一気にやりやすくなるでしょう。


他にも主婦にやさしい間取りの工夫はたくさんあります。

書ききれないぐらいでしたが、また機会があれば別の記事で書きたいと思います。

スポンサーリンク

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
Pocket
LINEで送る

関連記事

コメントは利用できません。

知る蔵のTwitter~フォーローをお願います

知る蔵グループ関連専門サイト