Global Information site~siruzou

印鑑登録できるハンコの基準が市役所によって違うってどういうこと?

引越しをすれば誰でもするのが役所での諸々の手続きですね。

ところがわたくし床田仁グッチが体験した、「どうしても納得できない」役所の対応についてクレームさせて頂きます。

区役所、市役所、各市町村で実は異なる対応

さて登録できない印鑑とはどんなものでしょうか?

「グッチアホか、シャチハタはできないのは誰でも知ってる」とおっしゃるあなた!残念でした、それは私でも知っています。

実はここ10年で私は3回引っ越しています。東中野(東京都中野区)→埼玉県羽生市、そして現在のさいたま市大宮区です。

スポンサーリンク

当然ですが善良な一市民としては、毎回転出届やら実印登録をするわけです。

ところが、私が一番気に入っている、結構高価な実印(私にすれば)が登録できなかったんです。

全ての役所で同じルールなら理解できますが、

中野区役所 却下
羽生市役所 合格
大宮区役所 却下

このように受け付けてくれるところと、どうしてもダメな役所に分かれました。

同じ印鑑なのになんで?とクレームしたくなる気持ちはあなたでも同じだと思います。

実際にお見せしましょう私の印鑑

さてここで実物をお見せしましょう。これから二つの印影をお見せしますのでどちらがOKでどちらがNGか当ててみてください。

実印1
No4-1-000 02

実印2
No4-1-000 03

こうやって改めて見ると印鑑って読めないものも多いですよね。特に上のは読みにくいでしょう。

さてここで「答え」です

スポンサーリンク

NGだった印鑑は実印2です。

その理由は「名前部分がひらがな表記」だからでした。あなたはこんなことご存知でしたか?

いえ私も知りませんでしたが、確かに中野区のホームページにはこのような記載があります。
No4-1-000 04

確かに「平仮名はあかん!」と書いてますね。

では去年転入した大宮区役所のホームページはどうでしょう?
No4-1-000 05

探しましたが一切記載はありませんでした。

唯一グッチに優しかったのは羽生市役所でした

No4-1-000 06

不思議なことに同じ埼玉県でも羽生市では問題なく登録できたんです。

住基カードにしてもそうですが、各地方自治体によってルールが違うのは、あかんと思います。

もしスタンハンセンが印鑑登録したらどうなるの?

いえ別にスタンハンセンやなくてもいいんですが、外人の方が印鑑を作る場合の既定はどうなっているんでしょうね?

HPでちゃんと「できません」と中野区は表明していますが、大宮は書いていません。

さらに英語対応のHPでもありませんし、何となく外国の方はテキトーに印鑑作っても、そのまま通りそうな気がします。

とにかく「ことなかれ&トラブルは避ける」のが公的機関ですからね。

それにしても対応がそれぞれ異なるのはどうかと思います。

あなたも引越し前には、転入先の役所については十分に事前調査をしておきましょう。

BY 床田仁グッチ

スポンサーリンク

Pocket
LINEで送る

関連記事

コメントは利用できません。

知る蔵のTwitter~フォーローをお願います

知る蔵グループ関連専門サイト