Global Information site~siruzou

子どもに処方される薬の種類と確実に飲ませるための知恵

2014.03.11

子どもに処方される薬の種類と確実に飲ませるための知恵 はコメントを受け付けていません

子どもが体調を悪くした時など、親としては気が気ではありません。

しかし、何よりも大変なのが子どもに薬を飲ませることになります。

子どもは薬を飲むということが病気を治すということであると言うことを理解できず、不味い、苦い、飲みたくないと薬を嫌う子が多くいます。

そんな子どもにも飲みやすく抵抗の少ない薬も多くありますので、子どもの病気を治療するため、薬の種類などを覚えておいて、医師に相談をするといいでしょう。

スポンサーリンク

飲みやすくするため工夫がされたのがシロップ

まず子どもが飲みやすい薬の代表がシロップになります。飲みやすくするため工夫がされた飲み薬で、風邪薬などで見られる子ども用の薬になります。

抗生剤と風邪薬としての成分が配合されているため、シロップを飲むことで必要な薬を摂取したことになります。小児科などで処方されることが多く、比較的子どもに飲ませやすい薬です。

乳幼児の場合には専用のグッズなどもあるため、ドラッグストアなどをチェックしてみるといいでしょう。

最も不人気な粉薬の場合

対して子どもに最も不人気なのが粉薬になります。

体内に吸収されやすく、保存性もいい反面、飲みにくく、味がダイレクトに伝わってしまうため、子どもには苦い薬として覚えられてしまいます。

水を混ぜて練った後に頬の内側などに貼り付ける飲ませ方もありますが、手間もかかる上、口の中の薬の苦味に耐え切れずに吐き出してしまう子どもも少なくはありません。

その場合には、アイスクリームなどに混ぜてしまうなどの方法で飲ませるといいでしょう。

大きくなってくると処方される錠剤

906caaed0ec8dba247cf0dfb0ee680fe_s

ある程度大きな子どもに処方されることの多いのが錠剤です。一般的な市販薬でも多く見ることの出来る飲み薬の一つになります。目の前でしっかりと飲んだことを確認出来るため、薬を飲ませるという意味では、最も簡単な薬と言えます。

ただし、飲み込むことになれないうちは時間がかかることもありますので、長い目で見てあげるといいでしょう。

意外に苦労しないで使える座薬

最後は座薬ですが、自発的に飲むのではなく、保護者が率先して挿入することになる薬ですので、比較的苦労はせずに使うことが出来る薬です。

以前の職場でも熱さましの座薬を求める親御さんは意外に多く、子どもに薬を飲ませることの大変さを改めて教えられました。

スポンサーリンク

Pocket
LINEで送る

関連記事

コメントは利用できません。

知る蔵のTwitter~フォーローをお願います

知る蔵グループ関連専門サイト