Global Information site~siruzou

株の空売りとは何か? ~相場が上がっても下がっても利益が出る?

2014.02.20

株の空売りとは何か? ~相場が上がっても下がっても利益が出る? はコメントを受け付けていません

「株の空売り」という言葉は、投資初心者の方でもどこかで聞いたことがあるでしょう。

ここでは「空売りとは何か」「なぜ利益が出るのか」を説明します。

株の空売りの仕組み

簡単に箇条書きすると、こうなります。

値下がりしそうな株を見つける(今は10万円とする).

・その株を証券会社から借りる
(「10万円を出して」借りるのではない。何もなしで「現物」を借りて「現物」で返す約束)

・借りてすぐ売る(今の価値は10万なので、10万手に入る

・その後、その株が値下がりする(たとえば8万まで下がる)

・儲かった10万で、それを買い戻す(2万利益が出る)

・買い戻した株券を、証券会社に返す

というシステムです。

スポンサーリンク

証券会社にとっては、その株券の値段など関係なく「現物を返してくれれば」いいわけですから、これで取引が無事終了するのです。

証券会社には何のメリットがあるのか?

彼らは貸し出す時に「手数料」や「利息」を取っています。

どのくらい取るかはその会社にもよりますが、個人で貸し出した場合にも平均で年率0.5%前後と言いますから、証券会社はその2倍は稼げているはずです。

つまり「貸し出すだけで年率1%」ということですね。

儲けは小さいかも知れませんが不労所得ですから、証券会社にとってはありがたいわけです。

■証券会社が自分でやったらいいのでは?
「空売りが儲かるなら、証券会社が自分でやればいいじゃん」と思われるかも知れません。

それはその通りですが、ここで大事なのは「自分が買った株券でやってはいけない」ということです。

先に書いた流れを見ていただくとわかりますが、空売りのスタートは、株券を「現物で」借りることなのです。

「現金で買う(借りる)」ではダメなんですね。

それでは、株券が手に入った後すぐに売却しても、自分が払ったお金が戻ってくるだけでプラマイゼロです。

あくまで「タダで手に入れた株券」をそこで売らなければいけないのです。

(もちろん、本当のタダではないのですが、借りてきたという時点で「とりあえずタダ」です。そして、返却の約束が「現物」なので、上に書いたようなからくりが成立するのです)

「何かややこしいな」と思われるかも知れませんが、実際ややこしいので、昔はファンドのプロの投資家しか使っていない手法でした。

しかし、今では個人投資家でも当たり前のように使う手法になり、投資をしていない人でも聞いたことがあるくらい有名な手法となっています。

マネーゲーム的な側面も強いので、空売りを規制する法律も多くの国で制定されています。

いいか悪いかはおいておき、うまく使えば稼げる手法であることは確かです。

スポンサーリンク

下げ相場でも利益を出せる

株でもFXでも基本的に上げ相場で利益を出す、というのが普通です。

しかし、上げ相場しか稼げないというなら、単純に考えて、1年の半分の時間は稼げないということです。

これではチャンスが少なくて困るので、投資家は「下げ相場でも稼げる方法」を常に考えるんですね。

その手法の一つが空売りというわけです。

下げ相場で稼げる方法は他にもいろいろありますが、こうした投資手法を多く持っていると、稼ぐ選択肢は増えます。

ただ、基本的には空売りはおすすめできません。理由は「株式投資の本質に反する」からです。

■すべての人は、株価の上昇を願っている

すべての人というのは、政府、その会社、その他の株主です。

政府は株価が上がれば「金融政策がうまくいっている」として評価されます。今の安倍政権がまさにそうですね。

会社はもちろん株価が上がってほしいに決まっています。でなければ株式会社ではありません。

そして、そこに投資している株主たちも同様です。

投資をしていない普通の国民はどうかというと、これもやはり株価の上昇を願っています。

というのは、アベノミクスで一時的に景気が回復したのを見てもわかるように、「全体の株価が上がる=景気回復」になるからです。

世の中に不景気を願う国民など、まずいません。

つまり、株価が下がることを期待しているのは、空売りをしている投資家だけなのです。

(あとは、その会社のライバル会社だけです。これもあまりいい理由ではないですが)

このように、すべての人の希望に反する行動を取っているわけですから、それが長続きするわけはないんですね。

なので、空売りで稼ぐにしても、一時的なテクニックとして用いる程度にすべきです。

くれぐれもこれをお家芸のようにしてはいけないですし、それを得意気に語る人物も、あまり信用してはいけないということです。

「結果を出しているのだから正しい」と思われるかも知れませんが、バブルで「結果を出した」人たちの多くが潰れていったのと同じです。

今の結果がずっと続くとは限らないのです。(当たり前のことですが)

結論からいうと、空売りはあまりおすすめできませんが、仕組みだけは絶対に知っておくべきでしょう。

空売りの仕組みを説明できずに投資をするのは、極めて危険です。

自分が使わない手法でも万全に研究して初めて、確かな投資ができるようになるでしょう。

スポンサーリンク

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
Pocket
LINEで送る

関連記事

コメントは利用できません。

知る蔵のTwitter~フォーローをお願います

知る蔵グループ関連専門サイト