群馬の方言

群馬の方言〜上州弁の特徴的な表現「〜だんべぇ」

群馬の方言〜上州弁の特徴的な表現「〜だんべぇ」

群馬の方言とは、関東地方北西部に位置している群馬県で使用されている言葉で、同地の昔の呼び名である上州弁または群馬弁と呼ばれることもあります。

 

上州弁は東京の多摩弁・埼玉弁・神奈川弁・千葉の房総弁などで使われている言葉と同一の西関東方言に属しています。

 

一方で東側で隣り合う栃木県とは永遠のライバルなどと称されて互いにざまざまな分野で意識し合う間柄になりますが、栃木弁は東関東方言に属しているため区分け上ではそれぞれ異なる体系を持つ言葉になります。

 

イとエを混同したりラ行音が滑落

群馬の方言の特長として、上州弁の表現について詳しく見たときに次のようなことが見て取れます。

 

スポンサーリンク

 

県北部で使用されている言葉の中には、東関東方言に属しているお隣の越後方言に見られるイとエの混同があります。

 

さらに、ラ行音が滑落しているため、一部では他の異なる体系の方言からの影響も見られるようです。

 

バラエティー番組でよく使われる上州弁の代表的表現

上州弁の中でも助動詞の「〜だんべぇ」は広く知られた表現で、群馬の言葉とは知らずともテレビのバラエティー番組では地方や田舎を表現する言葉として多用する傾向があります。

 

ただこの「〜だんべぇ」も県内全ての地域で使われているわけではなく、沼田地域では「〜だっぺ」桐生地域では「〜だが・〜だがん」太田地域では「〜だにぃ」などと表現されており、地域により細かく言葉が異なります。

 

この「〜だんべぇ」は断定の「〜だ・〜だろ」疑問の「〜でしょ?・〜じゃない?」などの表現として使われるのが本来ですが、テレビなどで使用する際には誤用も多く見受けられます。

 

スポンサーリンク

 

またそれ以外で特徴的なところでは、所有を表す格助詞で本来はノになるところがンに変わることがあります。

 

たとえば、「佐藤の所」が「佐藤ん所」のように変化するのですが、この場合のンの発音ははっきりと音を出すわけではなく弱い発音になります。

 

代表的な表現の事例

具体的な単語例を紹介してみましょう。

 

「かわいそう:おやげない」「かっこいい:かっこぶ」「歩いて:えんで」「だらしない:びっしょったない」「みっともない:しょうしい」「本当に:まあず」「終わった:おいた」

 

などがあげられます。

 

また名詞に関しても一部の地域では珍しい表現をする場合があります。

 

たとえば、吾妻西部地域では「兄:あんにゃ」「自分:うら」「お母さん:かかどん」「ご先祖様・仏様:ののさま・のんのさま」などと表現します。

 

また東毛地域の場合ですと「いい加減な人:いっからんペー」などと呼ぶことがあります。

 

アクセントに関しては無アクセントや中輪東京式アクセントなどの地域もあり、一般の方が聞きやすいかという点でみると、標準語と比較してもそれほど大きな差はありません。

 

スポンサーリンク

 

このエントリーをはてなブックマークに追加